« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »

2024年7月

2024年7月30日 (火)

同じ?

韓国には同じ種類の商品を扱った店が並ぶ

東大門には靴屋さん街

Img_5149-2

屋台で有名な広蔵市場南側には布団街(東大門のビルにも入ってますが・・・)

Img_2859_20240801132301

そのさらに西には部品街

Img_6649

照明街・・・。日本のメーカーではほぼ取り扱いがなくなったシャンデリアもお手頃な価格で多数展示されています

Img_2937

もちろんオフィス家具通りもありまして・・・。

Img_3708

さつき街も・・・。

生物なら種類や品質の違いは大きいので、店がたくさんあるのもわかるのですが、照明はどの店でもあまり変わらず・・・。何で決めるのかと聞けば、お付き合いだとか。店主のキャラクターが左右するのかな???

 

 

| | コメント (0)

2024年7月27日 (土)

それって本物?

家から徒歩数分の広蔵市場。その西口にNORTH FACEのアウトレットショップがある。

N1

雑多な市場の中、目の前には屋台も置かれているため、話を聞いた時は偽物なんじゃないのって思ったけど・・・店の作りや、タグを見る限り本物なのだろうと。

N2

値段はほんと???ってくらい激安で。靴は40000W =4600円程度から

N3

日本でも大人気のダウンも129000W=14500円からとこちらも激安。免税手続きを空港で行えば数%の還付もあるだろうし

L1

ノースフェースのすぐそばにはリーバイスなどのを扱う個人店もありまして・・・。

L2

なんと、リーバイスが18000W=2070円ほど。偽物感満載のような・・・。

L3

こちらでもノースフェースのほか、MILLETなども扱ってまして・・・全て10000W=1150円。

それって本物ですか?とも聞けないし・・・果物と共に、選球眼の必要なソウル生活。

 

 

| | コメント (0)

果物が安い

八百屋の果物が激安・・・。

韓国はバナナが高いから、韓国の方が日本に来るとバナナばかり食べると某氏が言ってたけど、完全に嘘。1房115円じゃん(この1週間でレートが大きく動いてます)

Img_7364

モモだって1つ100円以下です

Img_7362

マスクメロンは280円ほど

Img_7360

パイナップルなんて115円です!これで船代が出るのかな・・・。

Img_7358

スイカに至っては600円です。しかも大玉。

Img_7361

ただ・・・安いなりに色々問題もあり・・・。。例えばスイカ。当たり外れがでかい。あたりもあるけど、スカスカだったり、グチュグチュだったり。日本ならなんでもある一定の品質が保たれているから選ばず上から順番に取ればいいけど・・・。ここでは選定の目が必要となる。そういえば日本でも40年前はスイカを叩いて音を聞いてから買っていたな・・・と。

| | コメント (0)

2024年7月26日 (金)

スタバ

昔は日本人村といわれた高級高層住宅街・二村(ニチョン)にもおしゃれな2階建ての「新しい」スタバがある。ここでならトイレ(大)もいけるな・・・と綺麗なトイレに入る。

Img_7286

残念ながらウオシュレット(韓国名ビデ)はない。まあそれでも綺麗なので、ズボンを下ろす。しかし、目の前(写真では左側)には大きなゴミ箱らしきもの。もしやと思い、扉の裏側を凝視すると

Img_7285

紙は流してはダメとのこと。韓国は紙を流せないトイレが多いと噂には聞いてましたが、初体験。申し訳ないですが、うんがべっとりついた紙をゴミ箱に入れさせていただきました・・・。

 

 

| | コメント (0)

2024年7月24日 (水)

公共安全情報

基本、身分の確認はスマホの電話番号認証で行うソウル。日本ではガラケーを手放せない高齢者層でも普通にスマホを使う。

ソウルにいると毎日のように注意報が流れる

Img_7247

それがコレ。何を書いてあるかわからんのだけど・・・スクショして、PAPAGOで翻訳すると・・・

Img_7252_20240724194901

ほんと便利になった

| | コメント (0)

2024年7月17日 (水)

here and there

ソウルの街中にはたくさんのアート作品が設置されている

Art0

通信社前の空地にも

Art1

消防署前の空地にも

Art4

橋梁の空地にも・・・。

Art2

駱駝山に登っても・・・。

美術を身近に感じられます。

 

そういえば日本でも立川市がこんな試みをしていたなあ・・・と。

TACHIAKWA ART COLLECTION

 

| | コメント (0)

2024年7月 9日 (火)

梅雨だよね?

日本は梅雨。それなのに激アツらしい。

Img_6638

ソウルも梅雨入り。都内や宇都宮より緯度が高いので遅れてくるそう。

Img_6637

とは言っても、雨は降るけど不快ではないという感じ。雨が降ってるのだから湿度も高いはずなんだけど、そうは感じない。雨が上がれば快適で・・・。とっても不思議。

Img_6627

写真は景福宮の南エリアにあるオフィスビル。なんとなく、フォスターが関与しているような。建築の情報がほとんど手に入らないんだよな・・・。

| | コメント (0)

2024年7月 8日 (月)

消費社会

Img_6618

ソウルの都心部に住んでいるからか、古い自家用車は全く見ない。ライトがピッカピッカの車ばかり。

私が日本で使っている車は2006年式と2012年式。どちらもここ数年、目が濁ってしまい、クリーナーを毎年かける状況。日本ではライトが黄色く変色した車もよく見かける。もちろん趣味の旧車、旧型ジムニーなどの長寿命車も日本ならチラホラ。

こちらでは電気自動車もたくさん見かける。バスさえも新しいようだ。10年たったらバッテリーが充分に充電されなくなるというけど、おそらくココでは10年も同じ車を乗ることはないのではないかな・・・。

住居もそう。私の宇都宮の事務所が入るマンションは1988年竣工。既に36年を経ている。それでも普通に綺麗。でも、ソウルでは20年経った建物は古いと敬遠されがち。90年代、80年代なんてあり得ないレベル。室内のリフォームさえ10年「も」前に変えただけで・・・という言い方をする。

ここでは、長く長く使うというより、短いサイクルで定期的に更新、買い替えをし、常に新しい状態を保つことが好まれるよう。

文化の違いなんだろうな・・・と。

| | コメント (0)

« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »