« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月

2023年6月30日 (金)

釜山その2

海を抱える韓国第二の都市ということで・・・お魚に期待して行ったのですが・・・。

0_20230718145001

建物にも魚やさんはたくさんありましたが、青空市場でも魚をたくさん売ってまして・・・街全体が海臭い。良い海の香ではなく、ちょっと微妙な魚臭ささが漂いまして。

1_20230718145001

流石に生は食べられないな・・・と思い貝鍋3000円(2人分)をオーダー。貝だけでなくエビやカニも入っており、味も抜群なんですが、貝に当たらないかな、、、、と一抹の不安を抱えながら食べる根性のない私。

4_20230718145001 

ストリートフードは健在でこれは300円ほど(安くはない)

3_20230718145001

おでんは100−200円

9_20230718145001

実のところ物価は日本の1.2-1.5倍の感覚で、汚いけど安いから、汚く高めへの意識の変化も・・・。

22_20230718145101

23_20230718145101 

10_20230718145001

5_20230718145001

地元の名店で釜山料理をひたすら食べたものの・・・初日の貝鍋が一番だったかな。

14_20230718145001

併合時代に日本の実業家が作った韓国初のリゾートはとても小さく懐かしい感じ。

何かと割高感や不清潔感を感じてしまい、ちょっと再訪はないなあという感じ。

24_20230718145101

嬉しかったのは、ホテルも空港もウオシュレット完備だったことかな。

 

| | コメント (0)

2023年6月28日 (水)

釜山へ

LCCにしては珍しく直前になっての値下げ。24日土曜行き、月曜帰りの3日間。釜山往復、15kgの荷物、サーチャージ空港税全込で片道24000円なのでポチってしまいました。後で狭い席が怖くなり非常口席を追加購入、往復共で4500円ほどでした。

ローコストに仕上げたというのも気になってたLCC専用の成田T3。改めてじっくり拝見。空港側のコインパーキングから10分ほど歩いて到着。

内部は・・・。

1_20230701130801

無機的というか、無印良品チックというか・・・。 華美な装飾はない。

2_20230701130801

国際線のターミナルはかなり小さくて・・・。ボーディングゾーンには飲食店はカフェだけ。しかも夕方のみOPEN。

3_20230701130801

通路は3Fに。2Fにある各搭乗ゲートの待合はこんな感じで、他のターミナルと変わらないような・・・。ローコストっぽくはない。

5_20230701130801

ゲートからさらに階段を降りて、飛行機へ。ワンフロアかツーフロアにまとまらなかったのかな・・・・。

6_20230701130801

茨城空港でよくみた風景。そう思うと茨城空港はとてもコンパクトによくできてるかも。

8_20230701130801

入国ゾーンの荷物受け取りはこんな感じで階段で降りていてく。エスカーレーターはなく、一番端っこにエレベーターがあるだけ。コスト削減が見えるけど・・・2層の必要があったのかな・・・。

9_20230701131501

梁の耐火被覆兼仕上げのコレ・・・何年持つのかな・・・なんてことも感じてしまいました。

0_20230701130801

外観はいい感じにローコストを意識できるまとまったデザインでした。なんで車寄せとか、到着ロビーの溜まりがないんだろう・・・とは思いましたけど。

 

 

| | コメント (0)

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »