2022年11月
2022年11月30日 (水)
2022年11月24日 (木)
2022年11月15日 (火)
2022年11月12日 (土)
2022年11月 7日 (月)
2022年11月 6日 (日)
高野山へ
一度行ってみたいと思っていた聖地・高野山。密教本山の醸し出す雰囲気に期待して。
昭和の匂いのする南海こうや号を予約し、一直線。ほぼ満席・・・。
特急の終点・極楽橋は色付き始め。鄙びたホームもいい感じ。
ケーブルカーの駅舎の天井はとても華やか・・・。
小さいケーブルカーなのだけど、特急乗車客の半数以上が乗れてしまう。もちろんスシズメで風景を楽しめる余裕はない。
奥の院は紅葉が最盛期。といいつつ・・・基本は杉ばかり。こんな写真が撮れるのはほんの数カ所。
基本はお墓・・・というか供養塔。戦国武将や各地の名家、さらには、松下、日産、漁協、農協など日本中の大企業が小道の両側に並ぶ。
こんな会社も・・・。一目でその商品&会社がわかる松本哲夫氏による容器のデザインはさすが。
金剛峰寺の力強く巨大な石庭に驚き・・・。大量の襖と襖絵にも驚き・・・。高野山を降りたのでした。優良ゾーンはちょっと俗っぽいような(謎笑) 駆け足でみても5時間はかかります。帰りの特急も予約で満席。
せっかくなんばに降りたので、前々から狙っていた道頓堀今井のきつねうどんを。ホテルの地下にもありましたが、20%のサービス料がかかってしまうので(汗
うどんだけじゃ寂しいとのことで御膳を。税込3300円でこの質とボリューム。出汁が良くてミシュランの一つぼしを取ったうどんですが、麺は丸亀の方が美味いかな・・・。昆布シメの刺身が印象に残りました。
コロナ、ロシアのウクライナ侵攻により物価高になっていますが、御座候は相変わらず税込95円であんこたっぷり。頑張って宇都宮まで持って帰りました。
2022年11月 4日 (金)
2022年11月 3日 (木)
大阪へ
全国旅行割はすぐに売り切れ。追加が出たとのことで出発前日に予約!
新幹線代込みで一人45000円で時代を感じる高級ホテルに朝食付で3泊できました。クーポンが別途一人7000円付き。
ロビーは昭和感ありあり・・・。設計は巨匠・吉田五十八氏らしい。
照明もなかなか(笑
地下には高級店がたくさん。階段ホールにはこのお花・・・。華やか・・・。
アップグレードになりデラックスルーム。こちらはジョングラハム氏の正しい高級なインテリア。勉強になりました・・・。
高級ホテルは駅前から少し離れてしまうのがネック・・・。
朝食はわずかな増額でつけられたけど本来は3400円。ビュッフェか[なだ万]の和食か。ビュッフェは混雑していたけど、雰囲気も味も値段相応に上質なものだったので、なだ万にも期待。今まで、弁当しか食べたことがなかったので・・・。が・・・ビュッフェと違い店内ガラガラ。
出てきた和定食はコレ・・・。かなり寂しいものでした。ここではビュッフェがおすすめです。
地下の飲食店は20%のサービス料が掛かってしまうのがネック。街で食べれば20%引き・・・。