« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月31日 (日)

名古屋へ

9年ぶりに愛知トリエンナーレへ、、、、いや、今年から名称が変わった国際芸術祭2022へ。今年は名古屋市の協力が得られず、以前ほど祝祭性も感じない。

Img_6546

例の事件があって、イベント廃止かと思われたものの、なんとか生き残った。今回のテーマは[still alive]。そういえばwebのアドレスはあいちトリエンナーレ[https://aichitriennale.jp]だったりする・・・still alive。このテーマは皮肉をこめたアート活動なのかと思ったんだけど、メイン会場の冒頭にその解説がある。刈谷出身の河原温さんの作品にちなんだと。「i am still alive」という電報を数十年に渡り打ち続けた彼。送らずにいられなかったんだろう・・・。彼の作品はそんな反復性や狂気性を感じるものが多い。

そしてそのほかのアーティストの作品もその[still alive]というテーマに忠実に沿ったものが多い気がした。生きていくために、それをせざるを得ないというアーティストたち。その心の叫びが聞こえてくるような作品群でした。

あ・・・何度も公にしていますが、私はアートはわからないですよ、特に現代美術は・・・。

Img_6552

例えば、震災後、毎日発信を続けた東北の詩人もアートとして取り上げられる。彼にとって詩を書き続けることがstill alive。

Img_6573

貧困問題や政治に関するものもあり・・・アートというものの幅の広さがうかがえる。

私が苦手とするホラインの言葉「すべては建築である」のアート版か・・・。

駆け足でメイン会場を見て、山本理顕さんの名古屋造形大学へ・・・。

Img_6674

小さく見えるけど1辺104mとか。3Fのデッキで400m走ができるらしい(謎笑

Img_6597

白と正方形にこだわった作品。これもstill aliveなのか・・・。

 

| | コメント (0)

2022年7月23日 (土)

カレー

実はちょっと前、カレーを食べると胃もたれがするようになりまして、食べられなくなっておりました。同時期に夜中に吐き気もすることがあり・・・。いまでもカツ丼を食べて、ポテトチップスを2袋ほど食べるとやはり夜中に胃液の逆流と吐き気を感じます。まあ正常なもかも知れませんが・・・(汗。

カレーは完全に大丈夫になったので、前々から狙っていた金曜日ランチ限定の鰻屋さんのカレーを。うな達@池袋。

ランチの生姜焼き定食や野菜炒め定食は小鉢もついて税込600円といえど、いつもガラガラの店内ですが、このカレーの日は違う・・・・。店の前に行列が。時々、TVの取材も見ます。150食が1時間で完売するとか・・・・いつもの5-10倍???(苦笑)

Img_5701

カレーは並、中、大、特大・・・と4種類。大が税込500円です。

Img_5702

じゃがいもとにんじんのゴロゴロした懐かしいカレーでした。

肉は見当たらなかったのですが、前々日からとんこつを煮込んで、その汁で作るようです。とても珍しい製法。作り方はTVやyoutubeで公開されてます。

 

Img_4943

ちなみにこの鰻重は1500円(税込) 身が細くて、皮も薄いので、、、もしや国産??? 

 

 

| | コメント (0)

2022年7月20日 (水)

第7波

Ba.5とかいう亜種により、周囲でコロナの方がちらほら・・・。私も現場から家に戻ったら、体がほてっており、体温計で測ったら36.9度の高熱(当社比)。翌朝には平熱に戻りましたが、一応チェック。

Img_5628

コロナは無事陰性でした。

若干、熱中症の毛があったのかなあ・・・と。

| | コメント (0)

2022年7月17日 (日)

地鎮祭

Img_5261

久々に行いました・・・(汗 今回は今までの以上の数軒分以上の規模。一人ではどうにもならないので、共同し設計者としてKさん、そのほか、構造設計、設備設計、電気設計者の協力もいただきました。早速、チェックするのが辛いくらいたくさんの施工図が来ており、嬉し泣き(?)しております。竣工は来年の今頃です。

 

 

 

| | コメント (0)

2022年7月 1日 (金)

ふるさと納税

20220723-140247

佐賀県上峰町のふるさと納税。1.8kgで10000円の牛肉切り落とし。返礼品の値段は3割以下とのことなので1Pack600g千円のお肉ということになる。輸入牛でもなかなかこの値段はと思うが、なんと佐賀産和牛という。値段相応なのか、レビューでは辛辣な意見も多く見られ・・・。

20220723-140346

悪い評価の書き込みには即町の担当者が返答している。とても真摯な対応。私も年内に頼み、ようやく6月下旬に届いたのだが・・・。

Img_5727

1packめはかなり整った肉。「1枚めくったら油だらけの屑肉」という書き込みもあったが、全くそんなことはなし。

Img_4044

2packめの普通・・・。と言っても600gで1000円相当だとしたらかなりのコスパ。ちゃんと牛肉の味もしました。

一昨年は嬉野町の佐賀和牛も良かったし。佐賀はふるさと納税牛肉の穴場なのか???

 

| | コメント (0)

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »