« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

2021年2月

2021年2月21日 (日)

湯元国民休暇村

なんとなく、公的な名前が苦手だったので、避けていたのですが、広めの客室とお手頃な宿泊費にひかれチャレンジ。

Img_8293

ツインルームは27㎡。長いウンターデスクのほか、窓際には二人分のチェア。公的施設故か、華美ではないものの、リゾート建築における建築計画の見本のような部屋でした。

Img_8291

ロビーから続く、食堂を眺めるカフェスペース。

Img_8296

ライブキッチンやビュッフェを併用したお食事も頑張ってました。

お湯はもちろん日光湯元ゆえ最高レベル。

清家さんのデザインシステムらしく、機能美でまとめられているのに好感を感じました。リピートしても良いかな。

そういえば中禅寺湖のほとりにあった日光プリンスホテルは2008年に閉業。佐藤秀(工務店)による設計施工、藤井博己さんらによるログコテージもそのままでした。なんか勿体無い・・・。

| | コメント (0)

2021年2月20日 (土)

コロナ1年・・・。

そういえばいま頃から急に雲行きが怪しくなってきたんだなって。

タクシーの運転手がまず感染。次に中国人ツアーのガイド、そしてクルーズ船で多数のコロナ患者。オリンピック延期の判断と共に緊急事態宣言。なぜ急に、、、卒業式の思い出が、、、とかのいつものなんでも反対野党の批判。

1年くらいで収まるかと思ってたら結局今年の冬も・・・。栃木は病院クラスターなどで3大都市圏に続く形で緊急事態宣言発令。前回みたいに全てお休みではなく、時間制限。まあ仕方ないなあ・・・と思いつつ1ヶ月半。ようやく栃木は解除になりました。

昨日からコロナワクチンの先行接種開始。一般国民の番が来るのは6月すぎか?

Img_8956 

緊急事態解除を祝って久々に深夜の山岡家で一枚。

海外旅行の計画もなくなり、海外で働く話も出発10日前に中止連絡あり。

あと1年は辛抱なんだろうな・・・と。

メモメモ。

GW頃には国内旅行だけでも行けるようになれば良いな。



 

| | コメント (0)

2021年2月16日 (火)

ゴロゴロ

県境の筑西市に隈出没という噂を聞いて、隈さんの新作「広澤美術館」に行ってまいりました。JEEP時代に広澤さんにはお世話になってます。

広澤さんはどうやら収集癖があるようで・・・。こんなゴロゴロとした石を6000tも集めたとか。で、その石を主役にした「負ける建築」を隈さんは計画したそう。

1_20210216155901 

いやあ・・・平面図が三角形でカッコ良いんです。各コーナーもスカッと抜けてるし。

2_20210216155901

デッキに出ると低い軒先と水辺。ここに強い日差しがあったらカリフォルニアです。ああ懐かしい。そして気持ちいい。そういえば、アルバートフレイのフレイハウスにはこのような石ころがゴロゴロしていて、そこに軽くて細いスチールの架構をかけてたなって。

いやあ隈さんは上手いなあと感心しきり・・・。でもいつものモヤモヤ。

4_20210216155901

美術館があるHIROSAWA CITYには集めたものがゴロゴロと無造作に置いてあり・・・。これアーティストの菅原二郎氏の作品。もちろん伊東さんの台北よりはるかに前。これが小屋にゴロンと・・・。

 

別館やアーティストレジデンスとして建てられたと思う建物にもたくさんの収集物。各県立美術館に主役として収容するようなレベルがゴロゴロしてる。

8_20210216155901

これ、別館敷地内にある小屋。と言っても中には高価な工芸品が・・・(汗 
温度管理も直射日光も気にしない(苦笑

5_20210216155901

蓄音機や電気製品のゾーンもあり・・・。幅広っ。

7_20210216155901

飛行機や電車も。ブルトレ乗ってみたかったっす。

6_20210216155901

これも・・・無造作に掛けてある(汗

ちゃんとみて回ったら丸一日でも終わらないくらい。なんとドームハウスの宿泊所(1泊2000円/人)も敷地内にあるし、食事もランチが450円からと極めて良心的。幸いにもクラシチックカーゾーンなどが工事中で入れず、なんとか一通りみれましたが(汗

広澤美術館入り口には杉浦伝宗さん(懐かしい)によるカフェが建築中でした。

さて、帰り際、いつものようにクマジックが解けてしまう。

あの・・・巨石は表層と割り切ってたんですね。嗚呼、超合理主義。すごい手法を編み出したもんだ。

| | コメント (0)

2021年2月 4日 (木)

パルスオキシメーター

脳に酸素が送られないため、感覚がにぶり、突然死を招くというのもコロナの特徴だとか。自覚症状のない酸素欠乏状態、ハッピーハイポキシア。判別にはパルスオキシメーターが有効だそうで。ラクマで出品中止となってなかったのでポチる。

Pulse

送料込みで2千円。正常値は96-99%とのことだが、私は92-94%程度しか出ない。機器がダメなのか、私が常時酸素不足なのか。そういえばいつも眠い。

アマゾンでポチった1台1700円、「翌日着」の「日本製」という同商品は、なぜか中国郵便扱い深圳の税関経由。翌日どころか1週間経っても届きません。到着予定日翌日にアマゾンに問い合わせをすると担当は中国の方。日本製かどうかは確認する、発送は日本倉庫かもしれないとのこと。追跡履歴にはchinapost とあるんだから、そんなわけない。

 

| | コメント (0)

« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »