GOTO 大阪
今月も西へ。この三連休京都のホテルはほぼ満室or超高額。なので大阪拠点にGOTO。
前々から見たかった太陽の塔へ。地下から弧を描くようにアプローチ。しかも背面にも顔!
地下は世界各地から集められたお面が飾られる祈りの空間で・・・。科学の博覧会でこれまた大胆な。
なんだこのでかい「うにゃうにゃ」はと思っていたら、生命の進化が塔の内部には再現され・・・。
衝撃ですよこれ。このあと時代がポストモダンに突入してしまうのも納得。時代が動かされた感。
隣のEXPO70’館は前川さんの設計。蔦が絡まる壁面も素敵ですが・・・。外部テラス周りのサッシや柱部分に目をつぶれば、単純化されたプランもそうだけど、一つ一つの要素がなるほどという形で整理され、プロポーションも確か。論理で作られたモダニズム建築なんだと実感。と同時に自分自身の悩みも見るよう・・・(汗
210円の追加料金が必要だけど、建築マニアなら絶叫してしまうくらいに興味深い展示のオンパレード。
京都はね・・・紅葉より人の方が多いのではないかと。ちょっとがっかり。
お寺巡りの後、谷口さんの平成館を当日券にて初見学(今更で申し訳ない)。
入口周りはミース、バルセロナパビリオンを連想・・・。
内部撮影は不可だったけど、閉じられた巨大展示スペースに抜けと透けを出すような工夫が随所に見られ・・・ああなるほどと。
中央の半透明版が印象的。なるほど・・・と唸りつつ、現在悩み中の設計に反映できる大きなヒントをもらったようで・・・。
で、帰ってくるとこれからの3週間大阪&札幌はGOTO除外とのこと。駆け込みSAFE。
見て、考えて・・・書いて、作って、考えてそれしかないなと実感。