花粉はじまりました
今年の最終講義時間。
とっいっても、次回の課題説明を聞いて、午後からは自由勤務的に街を練り歩く。
ギャラ間の岸和郎展。
25年ぶりの草月会館。軸が建物を切り裂く。軸の先はどこへ・・・。
これが1977年竣工とは。全く古さを感じない。
ワタリウムのリナ・ボ・バルディ展。
竣工年を見ながら日本の、世界の建築の状況と比較。
バルディはイームズの7歳下で、丹下さんの1年下なのね。
TERAZZAの中庭写真をとろうと思ったら撮影禁止と言われ。
いつのまにかサイバーエージェントの社屋になってました。
あるいみ「らしい」建築を選んだなあと。
新国立競技場予定地を見て
隣にたつ東京体育館は、景観の観点からZAHA案反対派を先導した槇さんの設計。やはり、神宮の森がどうこうとか、高さがどうこうの話ではなかったような気がしてくる。
そのまま他にもたくさんの建築に寄って代々木まで歩く。合計7km弱。
減ったカロリーはもつ鍋食べ放題で補給しました。
久々に外の空気をたくさん吸ったせいか、花粉症の発症です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)