備忘録(仙台)
風邪をもらってきたとしか思えない先週の仙台(--;) 忘れないうちに整理整理。
仙台って何が良いって、人口が多くないことを自覚しているからか、市街地の拡散を制限し、中心市街地に人が集まれるようになっている。アーケードや公園では、常にイベントが行われていて、今回もこのような飾り付け。かたや宇都宮ではLRTで高齢化対策、人に優しい街づくり、コンパクトシティへと言っているけど・・・。
今回の滞在はアパホテル。1泊4800円!ようやく値段もこなれてきたけど、特別な部屋を発見。各階34号室はこのようにトレインビュー!東北新幹線は本数が少ないのでタイミングを計る必要はあるけど、マニアにお勧め。ちなみにココは1134号室。
で、SSDの廣村さんのレクチャ。インスタレーション[jungrin']の紹介。これは順繰りに映像が送られ、画面の一部が若干変化していくもの。気づき=意識が発火する瞬間を考えたいというグラフィックデザイナーらしい発想。そのほか雑誌AXISの記事から数話、建築家とコラボした作品の紹介など。
で、春から制作していた[五十嵐太郎研究室アーカイブ2005-2012]を一冊頂き、さらに一冊購入。若干卒業設計に割かれているページが多かったり、現役学生が知らないプロジェクトの扱いが小さくなってしまっているので、私が思っているよりずっとプロジェクトのボリュームが少ない感じもうけるけど・・・それでも、良くこんなにたくさんやっているなあと・・・。ちなみに、私の参加は2007年10月から。南洋堂や池袋ジュンク堂などで購入できるそうです。
イベント終了&風邪後遺症で若干放心気味だけど、実施設計すすめなくちゃ。
| 固定リンク
コメント