→汐留→新宿
で、起床後、汐留のパナソニックミュージアムへ。二川幸夫さんの「日本の民家」展へ。建築写真を日本で確立した二川さん。そのきっかけとなった、民家写真撮影行脚写真集からの出展。建築を立面図的に写す。また、建物や都市の軸を意識し、写すことが基本。時には建物の一部分を切り取ったり、小物を中心に写すこともあるけど、基本はソレ。そして得意分野も。見てたら、作品集がほしくなってしまった。
http://panasonic.co.jp/es/museum/exhibition/13/130112/
で、その後、3フロアーを占めるショールムを見学。いきなり平田さんのプロジェクトが・・・。撮影許可をもらって、撮影☆ミラノサローネに出したソーラーパネルのインスタレーション。まじまじとディテールを観察。
で、銀座に移動。久々に見るカプセルタワー。表面に網が張られ悲しい状態。隣のビルも中銀のものなのね。知らなかった。確かに低層階と同じタイルが使われている。でも、エクスパンションらしいものが見つからず、どこから別の建物かわからなかった。
で、大学時代バイトで模型をつくったJRAの場外馬券売り場も超久々!懐かしい。
ITO-YAに寄ってファイルを選定と思えども、高級雑貨の別館のみの営業。一般文具を扱う本店は改装中でお休み!ああ・・・。
で、お目当てのファイルが買えず、準備が間に合わなくなったが、新宿に戻り某所にて行われた説明会に参加。たっぷり2時間、疲れた・・・。夕飯はいつものように池袋の「男体山」へ。安いし、美味いし、居心地も良い。写真はハツ刺し、と男体山漬。トチギの名峰・男体山の名前を冠し、鹿沼のこんにゃくなどのメニューも。宇都宮にこんな店があったら良いのに。
| 固定リンク
« 仙台→ | トップページ | とちぎよみうり掲載 »
コメント